2016年06月23日
清水寺やねん!
清水さんも行ってきました〜
晴明神社から京都駅へバス移動して子供達、念願のマックでランチ
ハッピーセットにしてやったのに。。。。
小3の息子「僕は、もうハッピーセットはいいや〜」だって!
さあ、お腹もいっぱいになったところで清水寺へGO
電車二つ乗り換え、更にバスに乗って行きました。
こっちに来てから、やたら着物姿の人(観光客)が多い
浴衣だったり絽の着物だったり、ヘアメイクもバッチッリで
籐や竹のカゴや巾着も持っている。
が、日本人じゃない!!
ほぼ、アジアン、チャイニーだった
街の中に着物レンタルの看板がよく目につくしねぇ〜
下駄であんなに歩き回って足、痛くないのかしら?と思った。
着付けだけじゃなくてヘアアレンジも本格的で更にビックリ
そして日本人の観光客を探すのが一苦労な程にチャイニー系多い!
ギュウーギュウーのバスで清水坂下へ到着。
清水坂をお土産物屋さんを見ながら上りきり仁王門に到着。

さぁ〜記念撮影よ!って振り返ったら娘が鼻血ぶっ〜
しょっちゅう鼻血出る子だからねぇ〜。。。。。ー_ー
三重塔の横を通って
さあ〜本堂へ

ここでは、運良く関西弁のアベックがすぐ横にいて記念写真を
撮って貰いました
大パノラマな京都市街や奄美の山とは違う山々の景観に子供達は
わぁ〜って歓声をあげながら見入っていました。
私も修学旅行で2回来て景観に圧倒された事を思い出し、
旦那さんと京都デートした時の事を思い出しニヤニヤ
清水寺も広くて濡れ手観音、大黒天、音羽の滝を回るのがやっとでした。
閉門が18時でその時間までウロウロしていました。

舞台の前方にある展望所から清水の舞台を撮りました。
この展望台は釘を使わず、139本のケヤキを組み合わせて
職人さんが長い時間をかけて作ったんだよと子供に話しました。
娘は、釘使わないでこれ作るなんて凄い!!
息子は、釘のない時代だったんだぁ〜。。。。
「清水の舞台から飛び降りる覚悟で〜」と聞きますよね。
実際、元禄7年〜元治元年までに235件、飛び降りがあったと
記録に残っていて、明治5年には、「飛び落ち禁止」の府令を
京都府はだしています。
ビル4階と同じ高さだそうで、確かに下を見たら怖かった
晴明神社から京都駅へバス移動して子供達、念願のマックでランチ
ハッピーセットにしてやったのに。。。。
小3の息子「僕は、もうハッピーセットはいいや〜」だって!
さあ、お腹もいっぱいになったところで清水寺へGO

電車二つ乗り換え、更にバスに乗って行きました。
こっちに来てから、やたら着物姿の人(観光客)が多い

浴衣だったり絽の着物だったり、ヘアメイクもバッチッリで
籐や竹のカゴや巾着も持っている。
が、日本人じゃない!!
ほぼ、アジアン、チャイニーだった

街の中に着物レンタルの看板がよく目につくしねぇ〜
下駄であんなに歩き回って足、痛くないのかしら?と思った。
着付けだけじゃなくてヘアアレンジも本格的で更にビックリ
そして日本人の観光客を探すのが一苦労な程にチャイニー系多い!
ギュウーギュウーのバスで清水坂下へ到着。
清水坂をお土産物屋さんを見ながら上りきり仁王門に到着。
さぁ〜記念撮影よ!って振り返ったら娘が鼻血ぶっ〜

しょっちゅう鼻血出る子だからねぇ〜。。。。。ー_ー
三重塔の横を通って
さあ〜本堂へ

ここでは、運良く関西弁のアベックがすぐ横にいて記念写真を
撮って貰いました

大パノラマな京都市街や奄美の山とは違う山々の景観に子供達は
わぁ〜って歓声をあげながら見入っていました。
私も修学旅行で2回来て景観に圧倒された事を思い出し、
旦那さんと京都デートした時の事を思い出しニヤニヤ

清水寺も広くて濡れ手観音、大黒天、音羽の滝を回るのがやっとでした。
閉門が18時でその時間までウロウロしていました。
舞台の前方にある展望所から清水の舞台を撮りました。
この展望台は釘を使わず、139本のケヤキを組み合わせて
職人さんが長い時間をかけて作ったんだよと子供に話しました。
娘は、釘使わないでこれ作るなんて凄い!!
息子は、釘のない時代だったんだぁ〜。。。。

「清水の舞台から飛び降りる覚悟で〜」と聞きますよね。
実際、元禄7年〜元治元年までに235件、飛び降りがあったと
記録に残っていて、明治5年には、「飛び落ち禁止」の府令を
京都府はだしています。
ビル4階と同じ高さだそうで、確かに下を見たら怖かった

2016年06月23日
頑張れスイカ!!
旅行に行く前に畑を観察
きゅうりが明日には収穫かな^0^
そしてスイカ。。。微妙ではあるが少しずつ成長中
憎きカタツムリに食べられている
ネコ達の面倒と畑もお友達にお願いして旅行へ
途中、きゅうり収穫したよってメールを貰ってたりして。。。
家に帰ると
このスイカは、真っ黒くなって終わっていた
更についたスイカの実
又カタツムリかなと見たら
ケムシ!!
今年は、この黒いケムシが多い!!
赤いケムシもいたし、茶色や黒っぽいイモムシも。。。
まっスイカは今日で新たに3個ついている。
どうかどうか!!順調に育ってね
今年に台風は、まとまってやってくる可能性が高いらしい。
自然なこととはいい悲しいことです

きゅうりを収穫!サラダで頂きました

きゅうりが明日には収穫かな^0^
そしてスイカ。。。微妙ではあるが少しずつ成長中
憎きカタツムリに食べられている

ネコ達の面倒と畑もお友達にお願いして旅行へ

途中、きゅうり収穫したよってメールを貰ってたりして。。。
家に帰ると

このスイカは、真っ黒くなって終わっていた

更についたスイカの実
又カタツムリかなと見たら
ケムシ!!

今年は、この黒いケムシが多い!!
赤いケムシもいたし、茶色や黒っぽいイモムシも。。。
まっスイカは今日で新たに3個ついている。
どうかどうか!!順調に育ってね

今年に台風は、まとまってやってくる可能性が高いらしい。
自然なこととはいい悲しいことです

きゅうりを収穫!サラダで頂きました
