しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年07月09日

ニャンコの首輪

 今日も落ち着かない天気です。。。icon03

 ドシャ〜んと雨降っては止み、薄日が差して

 風は涼しいけどジメジメ満載icon11

 なんか憂鬱な感じicon130

 そんな中、先日注文したぽぽねこさんの首輪が届きました。
 

 ネコに優しい素材を使ってハンドメイドされてますicon06

 家はもう3年前からここの首輪しか使っていません。

 柄もカラーも豊富、コットン、デニム、オーガニックコットン

 の生地で作られてます。

 ピンクのドットでリボンタイプを使っていたミミちゃんには
  赤のギンガムチェックのリボンタイプicon45icon14
 パープルのドッドのリボンicon12は、すももちゃんにicon15
  シャムミックスのすももに似合うでしょicon42  


Posted by nekoneko  at 14:33Comments(0)

2016年07月08日

キラキラ作ってみました!

  昨日の大雨、突風すごかったface08

  ドカ〜〜〜ン!!って凄い音が外からして

  懐中電灯で照らしたら。。。。

  バーベQコンロを作って貰う為に置いておいたガスボンベが

  見事にぶっ飛んで転がってたicon41

  そして、メロンのプランターも転がっていたicon11

  台風じゃないし〜程度に軽く考えていたから

  こんな事になったんだねぇ〜と旦那さんと反省。

  大雨の中、転がったガスボンベを直しにいってくれた旦那さん

  ご苦労様でしたicon06

  メロンは、直さずそのまま転がしておいたんだけど。。。

  既に1本のメロンは枯れてしまってicon44

  残り1本に実が2個ついていたけど、割れてなくて良かったface02
 
  今日は、キラキラなヴインテージローズのストーンを使ってリングを作ってみましたicon06

  


Posted by nekoneko  at 18:47Comments(0)

2016年07月07日

どしゃぶり。。。

 やはり台風の影響でバシャバシャ雨が降ってきた。

 午前の始めは薄日なんてさしていたのにicon173

 突然の放水と風icon16窓閉めねばicon46icon47

 間に合わず濡れちゃったとこもあって。。。face07

 ま、大雨のおかげで涼しくなったからなぁ〜

 来週、お友達のお子さんが通園してる保育所の保護者会で

 プリザーブドの夏リース作ろう!をするので

 サンプルのリース作りをしようicon41

 予算を聞いて大体のデザインを考えて使う花材を準備。

 今回は、平咲きのマリアンヌというバラとミニバラ、

 紫陽花、ユーカリをプリザからチョイスface02

 ソーラーという木でハンドメイドされたヒマワリとダリア

 アーティフィッシャルの山ぶどうミニりんごを入れましたicon06
  リースの大きさは15㌢、所要時間は30分位かな。

 実物も、どんぐりと赤いパクリを使ってみましたicon137  


Posted by nekoneko  at 19:37Comments(0)

2016年07月06日

明日は、七夕。。。

  今日は、午後からバタバタしていました。。face07

  台風の影響もあったのか、午前は黒い雲が出てきたりと

  雨が降るのかなicon79と思ったけど、太陽に変わった。

  雨降ったら少しは涼しくなるかなぁ〜

  明日は、七夕icon45

  今日は星がキラキラしてるけど明日は雨らしいicon03

  会えないじゃん、彦星さんと織姫さんicon07

  そうそう我が家の7匹目のネコ、茶々がフラッと家の庭に

  現れたのは去年の今頃だったな。

  どこの迷い猫と思う程に人なっこい子で抱っこもすぐOK!
  
  男の子なのに滅茶苦茶カワイイ声で甘えてきてface02

  台風が来た時、大丈夫かなぁって心配しながら外ばかり見て

  台風が去って窓を開けて呼んだら。。。。

  庭に置いてあるカヌーの中からニャン!って飛び出してきて

  旦那さんとカヌーの中にで嵐が去るのを待つなんて

  ビックリなネコだねぇ〜って話しました。

  奄美に来た年には近所のネコ達が遊びに来てたんだけど

  亡くなってしまったり。。icon58

  その中でも一昨年、亡くなったミーちゃんというオスのネコは
  
  家の横で車にはねられていたのを見つけたのが私で。。。

  ほんの3時間前にエサを貰いに来てくれて、でも来客中だった

  からエサをあげらなくて、又後でおいで!って言ったら

  ニャン!って返事して門を出ていたミーちゃん。

  路肩に倒れてるミーちゃんは、まだ温かかったけど返事は

  なくて。。。。。

  ちょうど我が家の17年生きてたワンちゃんが亡くなって

  3日後だったから、思いが重なって号泣しながら

  飼い主さん宅に届けました。

  ミーちゃんもワンチャンも虹の架け橋で待っていてくれる
  子供達には、そう話しました。

  アメリカでこのお話は始まったそうです。

  ペット達は、亡くなったら各々の飼い主さんが迎えに

  来るのを待って一緒に虹の架け橋を渡って天国へ行く。

  子供達は、青い空や夜の空を見ると、どこにその場所は

  あるのかなぁ〜、そこで楽しく遊びながら待ってるんだねって

  話をしていますicon136
  


Posted by nekoneko  at 22:24Comments(0)

2016年07月05日

授業参観だす。

  今日は午後から授業参観face01

  娘から私の所、見に来てくれるよねicon79って朝から言われ。。

  もう高学年なのになぁ〜この子ったらicon168

  授業参観の前に今日迄お休みの旦那さんときょら海
  ウッワ〜飛び込みたい!!まっこの時間に
  海入ったら。。。。。。無理だなface07

  大人しくランチ食べて帰りましょうicon28あっ授業参観だった。

  ランチして家帰ってシャワーして学校へicon46

  私の記憶の中で授業参観といえば算数か国語
  稀に社会だったかなface06

  息子は、体育でした。

  まさかグランドicon42イヤイヤ体育館です。
  跳び箱でした。ケンムン少年イロイロ笑かしてくれてicon14
   アブナイ!と先生が叫んでます。
  こんな飛び方してたら間違いなくケガすると帰宅後説教でした

 今日は他に今、学年ごとに頑張ってる長縄跳びエイトマンも

 披露してくれましたface05まずは皆で気合を入れて
  3分間で300回を目標にスタートicon09
  1回目は201回で皆、悔しがり
 『もう1回挑戦させて下さい!!』って子供から
 大きな声で父兄達に声が上がり。。。。
 2回目は目標を超え314回を3分間で飛び切りましたicon137
 子供達のわ〜って言う歓声と父兄達の拍手icon136

 体育の授業参観もいいものだなとホッコリした
 気持ちになりましたicon06  


Posted by nekoneko  at 17:46Comments(0)

2016年07月05日

みつけちゃった!!

      おはようございますicon01

  風はあるけど暑い朝ですface01

  すだれ越しに見ても、真っ青な空は今日も暑くなるよ〜って

  語ってる感じicon119

  台風1号は、沖縄をかすめるそうで、奄美には来ないから
   
  畑のスイカや野菜達は安心face02

  先日の古仁屋でとあるバス停を発見icon206
   ネコバス来るかなぁ〜icon178
   バス停にいる子供は、かなりのケンムンくんだから
   乗せてもらえるかもface03
   彼がジッ〜と見ているのが
 ハブ棒!!のんびりバス待っていられないね。
  ここは、瀬戸内町の図書館横の消防署前にあります。
  偶然みつけて、子供達は大喜びでしたicon137

 昨日の夕方、日なったボコを楽しむ伝蔵くん
  右へ左へゴロゴロを繰り返します。

  熱くないのかなぁ〜そのコンクリート。。。。
  そのうちにナニかを発見
  アリみつけたのかなicon79  


Posted by nekoneko  at 09:03Comments(0)

2016年07月04日

近くなったね、古仁屋。

 昨日は、第24回シーカヤックマラソン大会に出場した

 旦那さんに御苦労様!を言いに古仁屋へicon17
 
   町制施行60年なんだねface01

 家を11時半位に出て、到着が13時45分だった。

 網子トンネル素晴らしいい!!

 トンネルのおかげで早く着くし、山道でいつも酔っていた子供も
 酔わないで行けるicon140
 
 うん十年前に奄美に来た時、ペーパードライバーの私が

 たった一人で古仁屋までドライブ。

 大浜方面からスゴイ山道を走って、何時間か
 かったんだろう。。。

 よく事故らなかったよなぁ〜箱根の旧道並のあの道をicon127

  マネン崎展望台からの景色、いつ見ても
  大好きな海色と空と雲達

  そうそう古仁屋といえば
  クロマグロicon14去年の旦那さん達の景品はコレでしたface02   グラスボード乗り場近くの広場にあります。

  海の駅にお魚やさんがあって、そこで海鮮丼を頂きましたicon64
  子供は、ネギトロ丼でしたが、どちらも美味しいicon06
  
  なんか美味しそうな雲を撮りましたicon02
  


Posted by nekoneko  at 16:50Comments(0)

2016年07月03日

お疲れ様でした!!

    行ってきました、古仁屋icon01
   
   レース終了のカヌーがずらりと並んでいます。

  旦那さんのカヌーがあるのでどこかで休憩中かなicon202

 それとも銭湯で汗やら塩やら流しているのかなicon42

 出場選手には、銭湯券が配布されてるからねぇ〜

 ウロウロ探すけれど見つからず、そのうちに太陽にやられてきて

 海の駅へ駆け込みクーラーのきいたホールで涼を取りましたicon10
 
 毎度だけど暑い!!暑すぎる!

 子供達も外に行きたくないというし。。。。

 2時間位して旦那さんと遭遇face02

 結果は、優勝は逃してしまったと。icon133

 駅伝部門に4人で参加。

 旦那さんは、5位だったのを7人抜いて4位にしてアンカーへ

 アンカーの方も3位に上がり2位を追いかけたけど

 こげどもこげども姿が見えぬまま3位でゴールへicon45

 凄いよicon41この暑さ、しかも海の上で頑張ったんだから

 朝6時前に起きて海へ行ってカヌー練習し仕事が早く終われれば

 夕方から又海へ行くという事を続けてきた旦那さんicon128

 子供達にコツコツやる努力、継続を身をもって教えてるんだから

 来年は、いつものメンバーでリベンジできるよicon49
 
 18時から後夜祭が始まって。。あれicon79

  もしかして元ちとせicon42そう元さんがマルタさんと司会で

  なんとハーフのタンデム女子部門の優勝が
 元さんのお姉さんだったんですicon206

 元さんも本当に優勝するとは!!と驚いたと話していました。

 後夜祭のゲストのぐっさんもエントリーしていたと聞いて

 ビックリでしたface08

 私は、ぐっさんのライブまでは残れずで帰って来てしまったのが

 う〜〜〜っ残念icon130  


Posted by nekoneko  at 22:29Comments(0)

2016年07月02日

本日は、ひっくり返る。

    う〜〜ん、今日も暑いicon99

 本日はついに
  降参ポーズ!なんてね、奄美の夏はこれからなのにね。。。

 明日の9時半スタートのシーカヤックマラソン

 仲間と海の上なんだろうなぁ〜暑そface03

 明日は、応援‥いや、ご苦労様を言いに古仁屋へ行くぞicon16

 暑い暑い毎日のおかげかスイカが大きくなってきました。
  地面でゴロリンのスイカ1号icon14
 つってみようかなぁ〜とつられたスイカ2号icon15
 でもこの子達、小玉だったか大玉だったか忘れてしまった。
 まっ食べれる位になればいいっかなicon125

 我が家のヒメネコのシリアちゃん。

 ここ最近、ご機嫌ナナメでいつも旦那さんの机の下に潜ってる。

 でも今日は、さすがに暑かったのか出てきています。
   やはり不機嫌です。icon43
   


Posted by nekoneko  at 16:38Comments(0)

2016年07月02日

シーカヤックマラソン大会

今日は、瀬戸内町でシーカヤックマラソンicon46
 
 マラソンゆうても走るわけじゃないわ〜

 古仁屋icon194加計呂麻をカヤックで渡ります。

 最長約36㎞icon41

 フルとハーフ合わせて7部門の種目があります。

 今回で第24回。。。。

 旦那さんは、平成7年より毎回出場しています。

 横浜からセッセッと通ってましたねぇ〜face04

 入賞も数知れずですが、お年もめされてきたからか

 ここ数年は駅伝部門で勝利を収めてますicon49

 奄美に来た最大の理由は。。。。カヌーでしょうface07

 朝一番に起きて車にカヌーを乗せて、あれこれと準備して

 たのに〜〜〜〜icon53
  ザーザー雨が。。

 なんかカミナリの音したようなicon57

  まあ、ここと古仁屋じゃ天気事情も違うからあっちはicon01かな

  なんて話してるうちに

  晴れてきました!!

 『じゃあ、行ってくるから〜icon136

 頑張ってねぇ〜と見送る頭上からヒュ〜ルル〜〜

 アカショウビンの声が聞こえましたicon137  


Posted by nekoneko  at 10:15Comments(0)

2016年07月01日

夏アクセ作製!

    やっぱり暑い今日face10
  
  出かけるタイミングを逃してしまって。。。。icon10

  見逃したドラマをボ〜〜〜っと見て

  今日もネコ達はノビていて
 テーブルの下でノビてる茶々くんicon44

 まっそんなネコ達とノビてみたりもしたけれど

 なんか作りたいなぁ〜icon06気分になぜかなりまして

 そしたらGO!icon46

  コットンパールを使ったブレスレットとピアスface05

 コットンパールは軽いからキラキラガラスの丸ビーズをミックス
 
 ピアスはナイロンコートワイヤーを使いパールはスイング
 
 するように作りましたface02

 娘にも夏用アクセのネックレスを作りましたface03  


Posted by nekoneko  at 16:34Comments(0)

2016年07月01日

シュッワ〜〜〜とすももソーダー

     暑い昨日の朝より暑い。。。

 今日から7月、そして今日が始まったばかりなのに

 ややバテ気味icon10   おはようございます!!

 一人になったことだし、やりますかface02
 昨日からのお楽しみのすももソーダーicon06
 
 今朝は、長崎五島うどんの梅うどんを冷やしにして食卓へ

 子供達は、シソの香りがいいね、美味しいicon137って完食。
 自分は、食欲イマイチface04
 でも!すももソーダーをゴクリゴクリと飲むと

 すもものやわらかな酸っぱさとソーダーのピリピリとした

 刺激でお腹がグ〜っておうどん頂けそうでうすicon140

 昨日、アレンジした車用のひまわりのアレンジicon15
  


Posted by nekoneko  at 08:47Comments(0)

2016年06月30日

ノビてる (- -;)

  午前から外出して16時頃に帰宅。

  家へ入ったら。。。

  暑かったねぇ〜家一番の横綱、ウブラちゃん・・・icon44

  ノビてましたface04

  窓に張り付くように寝てました。
 
  縦耳のスコテッシュフォールドでミディアムショート

  う〜ん避妊 op したら、なんか普通なデブ猫になってもうたicon10
  
  そろそろマルガリータしようかなicon22
 
  廊下で寝ていたミミちゃんicon206

  
  急なシャッター音でビックリ覚醒!!

 今日は、久々な三人トリオでお喋りだったから

 長く居られる所という事でジョイフルでしたicon28

 帰宅してから車の中に置く、お花のアレンジ作りicon75

 車は高温、直射日光あびまくりの場所だからプリザは、無理icon130

 アーティフィシャルのひまわりで夏らしくアレンジしましたface02  


Posted by nekoneko  at 17:49Comments(0)

2016年06月30日

すもものコンポート

 朝なのにすでに暑い。。。icon01

 昨日の午後は、すももの赤ワインを使ったコンポートを

 作りましたface02

 なので本日、朝のデザートは、真っ赤な

 すもものコンポートでございますicon45

 甘さ的には、子供には物足りない感じだけど

 酸っぱさが少し残るくらいで、いい感じicon201

 シロップは、少しグラニュー糖を足して弱火で煮詰めています。

 煮詰めたシロップを炭酸水で割って飲むのが楽しみだわicon137
 
  今日も暑くするのね、太陽さんicon10 
 今日は、お友達とランチだからお昼が楽しみicon06  


Posted by nekoneko  at 08:36Comments(0)

2016年06月29日

mamanさんの赤いサンダル

 昨日は、先日アレンジした結婚お祝いのお花のフレームを

 届けに行きましたicon75

 ピンク大好きicon06な彼女は、事のほか喜んでくれてface02
  
 気に入って貰えて私もhappyface05

 それから先月のYYハンドメイドでmamanさんにオーダーした

 赤いサンダルのチャームを取りに行きました。

 バッグチャームなんだけどスマホケースにつけちゃいましたface02
 同じ赤色だし、可愛いからここに使いますicon41


 寝ぼけ半分のすずり君、似合うかしらicon42icon14
 これは僕には履けないの伝蔵くんicon15
  


Posted by nekoneko  at 14:27Comments(0)

2016年06月29日

今朝は、冷や汁

       おはようございます!icon51

 昨日は、蒸し暑い1日だった。。。。

 今朝もなんか空気が重い感じface04
 
 で本日の我が家の朝食は

 ご飯にお豆腐のせて、畑でとれたキュウリに大葉、
 そしてすり胡麻をかけて汁を投入!!
 
 昨日イオンで『宮崎名物、冷や汁の素』を購入face02

 暑い時期しか売ってないんだよねぇ〜

 旦那さんが出勤、子供は学校と一人でゆっくり朝御飯。

 京お漬物のナスと一緒に冷や汁を食べながら京都の事を
 
 思いました。

 5泊6日とはいえ、帰りは移動で終わり。

 実質4日と数時間だったなぁ〜icon124

 金閣寺も嵐山も太秦撮影所も平安神宮も上加茂神社も

 行けなかった。。。。残念icon11

 私と旦那さんは修学旅行や旅行で行ったけど子供達に

 見せたかったし子供達と一緒に見たかった。

 まぁ〜この先もチャンスは、あるだろし、その時はもっと

 リサーチして京都観光するぜicon49

 見所があっちこっちにあるから欲張ったらダメなのよね。
 
 修学旅行はバスというドアtoドアな乗り物に連れて行って
 貰うから西に東にと移動が簡単。

 市営バスの1日乗り放題500円は魅力的でしたが。。

 あ〜それから京都といえば上生菓子なのに食べてなかった。

 くずもち、抹茶パフェ、抹茶あんみつ、ぜんざいと
 生菓子を なぜ食べ損ねたのかicon41
 金閣寺云々より一番の後悔かも。。。icon07


 

 今日も仲良しicon14  


Posted by nekoneko  at 09:20Comments(0)

2016年06月28日

京都鉄道博物館

 京都奈良旅行もいよいよラストにicon58

 5日目は奈良から京都に戻り下京区にある京都鉄道博物館

 今年の4月末にできたばかりの電車の博物館icon111

 一番行きたかったのは旦那さんicon127

 奈良から京都に着くのが予定より遅れたのでタクシーで
 向かう程。。。。

 開館10時で30分遅れで到着したら。。。。icon206
 入場券を買う行列がズラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜リicon131

 『失敗したぁ〜icon10』とぼやく旦那さん。
 まあ15分位で購入できたけどね。

 入って直ぐに6両の電車がお出迎えicon06
 そこから全長100㍍のプロムナードは駅のプラットホームを
 イメージして作ったとか
 私には懐かしい100系や500系の新幹線があって感激icon41
 東海道線や大阪環状線、更には食堂車icon64
 新幹線は運転席が開放されてるから中の機械を触り放題。
 長いプロムナードを超え本館へicon46
 12両の電車、SL機関車等が展示されていました。
 こんなものあって

 そうです!!踏切なんです!
 遮断機が降りようとしているのに何楽しんでるんでしょうかface04

 はい、閉じ込められました。チ〜〜〜〜んですicon137
 
 更に乗りたかったぁ〜トワイライトエクスプレス

 ここは、残念ながら開放されていませんでした。
 本館には21両の電車、SL展示されていました。

 2階には、鉄道ジオラマやシミュレーション等の体験ができる
 コーナーがあります。
 運転シミュレーターをする娘
 

 子供達(大きい子供も含む)は、大興奮であっちへこっちへicon47
 
 そして大きな子供が一番楽しみにしていたのが

 スチーム蒸気機関車ですicon14
 往復約10分程度の機関車の旅が経験できましたicon152
 

 SL20車両は、扇型車庫に入っていました。
  
 ここは、10時〜17時迄で見所満載であり子供は飽きない
 場所だから(大きな子供も)閉館時間を延ばせばもっと
 楽しめるのになと思って帰ってきました。
 なんでも近いうちに駅ができて京都駅から電車一本で
 これる様になるそうです。
 その頃、また行きたいなぁ〜icon125
 又、学会は京都でお願いします!
   


Posted by nekoneko  at 16:33Comments(0)

2016年06月27日

久々の作品^0^

 今日は、シトシト雨にジメジメMAXicon03

 息を吸ったら肺までビショビショになりそう〜〜icon130

 って奄美に来た頃、誰かが話してたな〜

 知り合いが結婚したので、そのお祝いにicon06

 アンティークな木のフレームに彼女が好きなピンク系で

 アレンジしてみましたface05

 明日、渡すんだけど気にいってくれるかなぁ。。。

 それと、夏リースをicon100

 20㌢リースで八分咲きのローズ、三色の紫陽花、リネンリボンで
 夏ぽさを出してみましたicon152

 みました。。。。出てるかなぁ〜face07

 カントリーママさんのお店に出店の予定ですicon41  


Posted by nekoneko  at 19:26Comments(0)

2016年06月26日

奈良の大仏さん

 京都3日目は、奈良へ移動icon111
 ようやく旦那さんも仕事が終わり4日目からは一緒に観光icon16
 京都から奈良公園へなら近鉄奈良駅がベストなんだけど
 宿泊がJR奈良駅から徒歩5分圏内なんで奈良線で出発icon108
 せんとくん登場icon41
  

 以前の職場にそっくりな人がいたなぁ〜。。。
 
 4日目は、あいにくの雨icon53
 でも修学旅行生から一般の観光客とワラワラが人がいるicon206
 まずは春日大社からと歩き出したけど。。。
 水たまりがあっちこっちにある、グジュグジュ道をひたすら
 歩くicon151icon151
 鹿があちらこちらにいて目が合うと近寄ってくるface07
 あの〜まだ鹿せんべい準備してないよ〜
 途中にあった看板

 あははははは。。。。icon10
 突かれるのも噛まれるのも突進なんてやめてくれよ。
 春日大社には16の神社が祭られているけど、ここ数日の
 歩け歩け!で足も腰も痛くて、まして雨降りなんで
 本殿のみを御参拝して終わりました。

 春日大社の帰りは鹿苑で小鹿の観覧をやっていたので見に
 行きました。

 餌の争奪でカンガルーの様に立ち上がって喧嘩するんですface08

  
 さて次は、奈良と言えば大仏さん

 雨も上がって大仏殿の前でパチリicon45

 あの開いてる扉の中に大仏さんのお顔があります。

  デカイ〜〜〜〜〜〜〜!!
 座高が14.98m 頭部が5.33mだもんねicon131
 鎌倉の大仏さんより大きい大きいわicon56
 何で読んだのか娘が奈良の大仏が鎌倉の大仏に歩いて会いに
 行ったら4日でつくんだよって。
 奈良から鎌倉まで直線距離で348km。。。行けるかも

 なんて考えながら写真撮っていたら鹿がつついてきました。
 わかった!!鹿せんべい買いに行くから〜〜〜〜icon11  


Posted by nekoneko  at 15:26Comments(0)

2016年06月26日

花かご持ってカントリーママさんへ

 今日は、ハンドメイドの師匠カントリーママさんのお店が  
 オープンの日icon06


 ひまわりの花かごをアレンジしたんだけど用事があって行けない
 かと持って思ってたicon124

 でも子供が赤木名小での笠利スポーツ少年団空手教室に
 参加できるんでカントリーママさんの所へ行って来ましたicon41

 私達、YYハンドメイドの仲間からのとっても素敵な生花の
 アレンジがカウンターに飾ってありました。

 私の持参したひまわりのアレンジもすっごく喜んでくれてicon75
 新しいお店は、かわいい小物雑貨やアクセサリー、お花、
 お洋服たちがギュッって集まっていて、店内も広くて
 見るだけでも、何を買おうかと選ぶのもワクワクする空間ですface02
 ちなみに私が一目惚れして購入したのは

 このカエルさんと多分うさぎ?さんですface05
 他にも色違いのカエルさんと小鳥さんを購入してんですが
 お友達にプレゼントしちゃいましたicon102
 明日もお店は開店するんで是非是非、足を運んでみて下さいね。
 今ならプチギフト貰えます!
 場所は赤木名総合庁舎前です。
 
 カントリーママさんのお店に行ってる時もザーザー雨が降って
 きましたが、南シナ海にある熱帯低気圧気になります。
 いよいよ台風1号発生でしょうか?
 その近辺には熱帯低気圧の玉子できているとか。。。
 旅行から帰って来て、ずっと晴天で畑の野菜達の
 調子がいいのにicon119

 やや縦長ですが妖怪メダルよりは大きいスイカ1号。

 妖怪メダルよりやや小さいスイカ2号。
 これは、地面に這わせないで支柱に絡ませてみました。
 他にも2個の小さいスイカがあります。
 

 メロンの実もテニスボールより一回り小さめに成長。
 プラム代のメロンが追いかけています。
 でも葉の生育がすこぶる良くなくて先々心配。
 あ〜〜〜〜〜〜〜台風が来たら、おじゃんかよicon133  


Posted by nekoneko  at 00:52Comments(0)