しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年06月28日

京都鉄道博物館

 京都奈良旅行もいよいよラストにicon58

 5日目は奈良から京都に戻り下京区にある京都鉄道博物館

 今年の4月末にできたばかりの電車の博物館icon111
京都鉄道博物館

 一番行きたかったのは旦那さんicon127

 奈良から京都に着くのが予定より遅れたのでタクシーで
 向かう程。。。。

 開館10時で30分遅れで到着したら。。。。icon206
 入場券を買う行列がズラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜リicon131

 『失敗したぁ〜icon10』とぼやく旦那さん。
 まあ15分位で購入できたけどね。

 入って直ぐに6両の電車がお出迎えicon06
 そこから全長100㍍のプロムナードは駅のプラットホームを
 イメージして作ったとか
 私には懐かしい100系や500系の新幹線があって感激icon41
 東海道線や大阪環状線、更には食堂車icon64
 新幹線は運転席が開放されてるから中の機械を触り放題。
 長いプロムナードを超え本館へicon46
 12両の電車、SL機関車等が展示されていました。
 こんなものあって
京都鉄道博物館

 そうです!!踏切なんです!
 遮断機が降りようとしているのに何楽しんでるんでしょうかface04
京都鉄道博物館

 はい、閉じ込められました。チ〜〜〜〜んですicon137
 
 更に乗りたかったぁ〜トワイライトエクスプレス
京都鉄道博物館

 ここは、残念ながら開放されていませんでした。
 本館には21両の電車、SL展示されていました。

 2階には、鉄道ジオラマやシミュレーション等の体験ができる
 コーナーがあります。
 運転シミュレーターをする娘
 
京都鉄道博物館

 子供達(大きい子供も含む)は、大興奮であっちへこっちへicon47
 
 そして大きな子供が一番楽しみにしていたのが
京都鉄道博物館

 スチーム蒸気機関車ですicon14
 往復約10分程度の機関車の旅が経験できましたicon152
 
京都鉄道博物館

 SL20車両は、扇型車庫に入っていました。
  
 ここは、10時〜17時迄で見所満載であり子供は飽きない
 場所だから(大きな子供も)閉館時間を延ばせばもっと
 楽しめるのになと思って帰ってきました。
 なんでも近いうちに駅ができて京都駅から電車一本で
 これる様になるそうです。
 その頃、また行きたいなぁ〜icon125
 又、学会は京都でお願いします!
 



Posted by nekoneko  at 16:33 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
京都鉄道博物館
    コメント(0)