2016年07月17日
少女マンガパワー展
今日から奄美パークで少女マンガパワー展が始まった。
学校から貰ってきたフライヤーには、漫画教室もあると
定員30名だったので貰ってきた日に予約を入れておいた。
小さい頃からお絵描きが大好きで自由帳とクーピーを
渡しておけば一人でずっと絵を描いて遊んでいる幼児だった
今日の事は、すごく楽しみ
と何日も前から話していた。
名瀬と古仁屋でマンガ教室の公民館講座をされている方が
講師とのこと。
15分程、遅れて会場に入ったら。。。。えっ?
定員以上の人達がわらわらいる
予約っていらなかったのねぇ〜
講義の前半では、主に目の書き方を話されていた。
スライドで最新のマンガや昭和なマンガの瞳を見せて
違いを話されたり、こんなふうに光彩を入れて書くといい
など話されてから、いよいよ実践へ
書き方のコツをボードにチャート
4種類の目の部分だけない絵を各自選んで書いていきます。
書き上がった絵は講師が写真に撮って出席者に
お披露目しながら批評をされました
娘もチョっことアドバイスを貰えて嬉しそうでした
漫画が上手くなるには毎日書く事です!!と力説されて
いましたが、何につけてもそれは言える事ですねぇ〜。
来週は群大会で娘にとって2回目の試合
さぁ〜気合いれて型の練習しなきゃだぞ
学校から貰ってきたフライヤーには、漫画教室もあると

定員30名だったので貰ってきた日に予約を入れておいた。
小さい頃からお絵描きが大好きで自由帳とクーピーを
渡しておけば一人でずっと絵を描いて遊んでいる幼児だった
今日の事は、すごく楽しみ

名瀬と古仁屋でマンガ教室の公民館講座をされている方が
講師とのこと。
15分程、遅れて会場に入ったら。。。。えっ?
定員以上の人達がわらわらいる

予約っていらなかったのねぇ〜

講義の前半では、主に目の書き方を話されていた。
スライドで最新のマンガや昭和なマンガの瞳を見せて
違いを話されたり、こんなふうに光彩を入れて書くといい
など話されてから、いよいよ実践へ


4種類の目の部分だけない絵を各自選んで書いていきます。
お披露目しながら批評をされました

娘もチョっことアドバイスを貰えて嬉しそうでした

漫画が上手くなるには毎日書く事です!!と力説されて
いましたが、何につけてもそれは言える事ですねぇ〜。
来週は群大会で娘にとって2回目の試合

さぁ〜気合いれて型の練習しなきゃだぞ

Posted by nekoneko
at 19:24
│Comments(0)